2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧
記録では世界水準に及ばないが…… 日本陸連のリオ五輪男子マラソン派遣設定記録は、2時間6分30秒。日本歴代2位に相当するこの記録を、選考レースでは誰もクリアできなかった。記録の面では、日本の男子マラソンは確かに世界(特にアフリカ勢)水準から置…
「今シーズンこそ、サブ4を達成したい!」そう考えるランナーは少なくないと思います。しかし、雑誌『ランナーズ』などを発行する株式会社アールビーズの調査「ランニングデータ2015」によると、サブ5達成者が11万人以上を記録しているのに対して、サブ4達成…
男子の選考会が全て終了し、リオ代表は福岡国際で日本人トップの佐々木悟(旭化成)、びわ湖毎日の北島は代表入りが有力だ。スポニチ記事
1位 ルーカス・ロティチ (ケニア) 2:09:112位 北島 寿典(安川電機) 2:09:163位 アルフォンス・フェリクス・シンブ(タンザニア) 2:09:194位 石川 末廣(Honda) 2:09:255位 深津 卓也(旭化成) 2:09:316位 丸山 文裕(旭化成) 2:09:39 24位 大谷 康太(JFEスチー…
小雨が時折降る中第21回の『荒神谷駅伝』が開催 結果 小学生1 しらねっこ 31.042 西野小ドッジボールA 33.233 Run忍ぐ〜!みどり 33.38中学生1 Run忍ぐ〜!A 27.392 Run忍ぐ〜!B 30.48一般1 EランナーズA 27.582 キムラ 29.143 出雲地区森林組合RC…
青学旋風を起こす元“2流”選手の超一流指導法箱根駅伝を連覇した青山学院大学の原晋監督。2月28日には、リオ五輪の代表選考会を兼ねた東京マラソンでも、青山学院大学の下田裕太選手(2年生)が十代の日本最高記録を更新して日本人2位に入賞した。続く3位には…
旭化成 結果報告 東京マラソンを走り、現在の世界との差と自分の実力が出たレースでした。 結果的には惨敗でした。 今回のレースでは日本人集団で走って、日本人トップを狙うという考えはありませんでした。 次のマラソンに向けて、今回の失敗を踏まえていく…
社会人になっても陸上選手として活躍を目指す学生に島根県内に残ってもらおうと、県内の中小企業6社が連携して陸上部を立ち上げる。「体育会系の学生は根性があって定着率が高い」とし、人手不足に悩む中小企業にとって貴重な人材だと期待。陸上ができると…
【記者の目】福士の欠場は予想通りだ。私は出ないと思っていたし、陸上関係者の間でも「出ないだろう。陸連へのけん制だ」という意見が圧倒的だった。 リオの選考基準では国内選考会での「内定」や「確定」はない。福士サイドが声を上げるなら、選考の方針が…
先月28日に開催された「第1回浜田港マリン大橋リレーマラソン」の結果
【「GMO ATHLETES」(GMOアスリーツ)創設の背景】 GMOインターネットグループは、多くの方の笑顔・感動を産むべく、様々な文化・スポーツの活動支援・協賛を行っています。このたび、新たなスポーツ支援の取り組みとして、情熱を持ってNo.1を目指すアスリー…