箱根駅伝で起きていた“まさか”の出来事の数々 あわや選手と車の「交通事故」も
今年も年明けの1月2、3日に行われる箱根駅伝。優勝や快記録にまつわる数々の名場面の一方で、「あんなこともあったな」と今もファンの記憶に残っている“珍場面”も数多い。そんな“もうひとつのドラマ”を振り返ってみよう。
news.yahoo.co.jp
お正月のビックイベント、箱根駅伝のスタートまであと少し! 本番が待ちきれない熱狂的ファンが、歴代&現役スター選手で構成した、最強の区間オーダーを妄想する。
news.yahoo.co.jp
箱根駅伝、次なる「初出場校」はどこか? 「関東学生連合」から読み解く実力派大学
* * *
しかし、91回(15年)から関東学生連合と名称を変えてオープン参加に戻って、順位がつかなくなり、今日に至っている。
関東学生連合はなかなか興味深い。
エントリー選手の所属校には惜しくも予選を通過できなかった、日本大、亜細亜大、拓殖大といった顔ぶれが並ぶ。
一方で箱根駅伝に出場したことがない、あるいはしばらく出場しなかった、箱根とはなじみがない大学と遭遇できる。これは楽しい。 関東学生連合のエントリー選手の所属校で、箱根駅伝未出場大学には日本薬科大、育英大、芝浦工業大、桜美林大、明治学院大、麗澤大、流通経済大などがある。これらはいずれも大学をあげて箱根駅伝出場を目指している。
news.yahoo.co.jp