東海地区から全国へ、5000m日本人学生最速への軌跡 皇學館大・川瀬翔矢

 新型コロナウイルスの影響で4月以降のレースが行われていないが、現役で5000mナンバーワンの記録を持つ日本人学生は、箱根駅伝に出場でき、高校長距離上位選手がこぞって進学する関東の選手ではない。三重県にある皇學館大学4年生の川瀬翔矢(近大高専)。彼は昨年、13分36秒93で走っている(※)。東海地区で川瀬が強くなれたのはどうしてなのか。簡単に答えが出るテーマではないが、その点を意識しながら川瀬の皇學館大での3シーズンを2回にわたり振り返る。

怒濤の進撃を見せた昨年11月

 2019年11月。川瀬が見せた関東勢に引けを取らない快記録の連発は、駅伝ファンの記憶に残っていることだろう。

月頭(11月3日)の全日本大学駅伝は2区で区間11位だったが、2週間後(17日)の日体大長距離競技会5000mでは13分36秒93、翌週(23日)の八王子ロングディスタンス10000mでは28分26秒37をマークした。5000mは相澤晃(東洋大4年、現旭化成)の13分34秒94に次いで、日本人学生ではシーズン2番目のタイム。10000mは田澤廉(駒澤大2年、青森山田)、塩澤稀夕、浦野雄平(國學院大富士通)、伊藤達彦(東京国際大~Honda)ら、学生のビッグネームたちと同レベルだった。

4years.asahi.com

 

 

全日本メンバーから外れるなど伸び悩んだ2年次

 川瀬の2年次は、成績を見れば停滞期である。1500mは3分49秒35、5000mは14分04秒58、10000mは30分57秒67がシーズンベストで、前年の勢いがなくなっていた。夏前に左脚の腓骨を疲労骨折し、出雲駅伝後には臀部から背中にかけて痛みが出た。

 1年次の反動が出た面はあっただろう。ポイント練習の距離的な負荷はそれほどかけなかったが、スピード練習の質は高校時代より上がっていた。何よりも試合では、高いレベルの走りを続けた。

4years.asahi.com