第56回中国実業団駅伝結果

昨日(11/11)広島県世羅町で開催

 

リザルト

 

 

マツダが4年連続11回目の優勝

 第57回中国実業団対抗駅伝は11日、広島県世羅町のせら文化センターを発着点とする7区間80.8キロのコースに8チームが出場して行われ、マツダが4時間4分10秒で4年連続11回目の優勝を果たした。2位の中国電力、3位の中電工までの上位3チームが全日本実業団対抗駅伝の出場権を獲得した。昨年、連続出場が41回で途切れたJFEスチールは4位に終わり、2年連続で出場権を逃した。

headlines.yahoo.co.jp

第9回斐川駅伝カーニバル 結果

本日(11/11) 斐川町直江で開催

一般の部

f:id:hikawa029:20181111135815j:plain 

f:id:hikawa029:20181111135853j:plain

 

小学の部

f:id:hikawa029:20181111135951j:plain

f:id:hikawa029:20181111140028j:plain

f:id:hikawa029:20181111140116j:plain

 区間順位の訂正

  一般 : チーム「艶」松江支部  5区 青山泰司  2位  → 12位

  小学 : 斐川FC U-9-B  2区  森煌太   18位  →  19位

参加者の皆様には、訂正したもので送らせていただきます。

 

新記録賞

大会新記録  (小学の部)

  FC斐川U-12 駅伝部   18分05秒

  Run忍ぐー! みどり      18分14秒

4区 区間新 (小学の部)

  石川拓実(FC斐川U-12 駅伝部)    3分35秒

  片寄晁生(三刀屋ES)                    3分36秒

  石橋史悠(Run忍ぐー! みどり)       3分38秒

コース新記録賞(一般女子)

  来間美月(Run忍ぐー! せんぱい)    7分03秒          

 

なお、上記の6つの新記録賞については、後日 新記録賞を送らせていただきます。

第73回米子~鳥取間駅伝

1 日 時 平成30年11月10日(土)~11日(日)晴雨不問
  第1日 東山陸上競技場9時30分出発 倉吉陸上競技場12時30分頃到着(予定)
  第2日 倉吉陸上競技場9時30分出発 鳥取県庁 12時20分頃到着(予定)
区間と距離
 第1日

  1区 東山陸上競技場 ~ 淀江淀江漁港前) 11.1km
  2区 淀江 ~ 名和(御来屋漁村センター前) 8.7km
  3区 名和 ~ 下市(木の根まんじゅう前) 6.2km
  4区 下市 ~ 赤碕(赤碕花見潟上) 8.5km
  5区 赤碕 ~ 逢束(逢束6区公民館前) 5.9km
  6区 逢束 ~ 由良(東宝ストア由良店前) 6.4km
  7区 由良 ~ 倉吉(倉吉陸上競技場) 11.5km
                第1日 計58.3km
 第2日

  8区 倉吉陸上競技場 ~ 東郷(ル・サンテリオン東郷前) 8.4km
  9区 東郷 ~ 泊 (湯梨浜町JA泊支所選果場前) 6.4km
  10区 泊 ~ 青谷(青谷野球場前バス停) 9.3km
  11区 青谷 ~ 鹿野(旧勝谷小学校前宮方バス停) 8.9km
  12区 鹿野 ~ 気高(上光公民館前) 5.1km
  13区 気高 ~ 布勢(布勢運動公園ふれあい広場前) 10.5km
  14区 布勢 ~ 県庁 5.8km
                第2日 計 54.4km
                  総 計 112.7km

 

 

大会HP

 

出場チーム一覧

 

箱根関連記事

箱根で打倒・青学大へ。東海大は弱点「ロング区間」をどう克服するか

 東海大は4区、西田壮志(たけし/2年)がトップを維持し、5区の鬼塚翔太(3年)につないだ。

 ここまでは両角速(もろずみ・はやし)監督の狙い通りに進んでいた。

 1区の西川雄一朗(3年)がトップ集団に付き、2区の關颯人(せき・はやと/3年)、3区の館澤亨次(たてざわ・りょうじ/3年)で相手を突き離す。青学大の4区は今年1月の箱根駅伝7区で区間新を出した林奎介(4年)だか、ここは西田が抜かれず我慢した。そして、5区の鬼塚がタイム差をさらに広げる。ロング区間の7区、8区につなげるまで、できれば1分以上の差をつける。ラスト2区間青学大はエースの森田歩希(ほまれ/4年)と梶谷瑠哉(りゅうや/4年)という力のある選手が控えており、東海大が勝つには、そのプランしかなかった。

sportiva.shueisha.co.jp

 

 

 

 

決着のポイントは山下りの神?隠れた勝負所は「6区」だ。

「山を制する者は箱根駅伝を制す――」

 そんな格言が語られるようになったのは、いつの頃からだっただろうか。

“山”とは箱根駅伝における特殊区間の5区と6区のことを指す。平地での速さだけでは対応することができない異質の区間として、各大学ともに重要視し、1年かけてスペシャリストの育成に励むチームも少なくない。

 特に5区の山上りで快走を見せた選手は、「山の神」という二つ名とともに、一夜にして全国レベルのスターになる。駅伝ファンならずとも今井正人(順大卒/現トヨタ自動車九州)、柏原竜二東洋大卒)、神野大地(青学大卒)といった名前は耳にしたことがあるだろう。だからこそ、最近は箱根の“山”といえば5区を指すことが多くなっていた。

 だが、実は近年の箱根路を振り返ってみると、面白い傾向が見えてくる。

 ポイントはズバリ「6区の重要性」だ。

 

 

 

出雲&全日本から読む箱根駅伝。「一強」青学大を脅かすのはどこだ。

2019年の第95回箱根駅伝に向けて、勢力図がハッキリと見えてきた。

 現状では、出雲駅伝全日本大学駅伝で優勝した青学大が突出した強さを見せている。「一強」と呼んでいいのかもしれない。箱根駅伝5連覇、そして一昨年度に続いての学生駅伝三冠も手の届くところにある。

 今季の青学大の強さは、どこにあるのか。

number.bunshun.jp

 

第4回さいたま国際マラソン

12月9日(日)  

代表チャレンジャーの部(女子) 9時10分スタート

 

日本テレビ系全国ネット 「代表チャレンジャーの部」生中継

saitama-international-marathon.jp

 

 

 

四つんばいでたすき受けた選手も参戦 瀬古氏「あの涙をうれし涙にしてほしい」

 国内招待選手として、先月21日の全日本実業団対抗女子駅伝予選会「プリンセス駅伝」で、脚を故障して四つんばいで中継点へ向かった飯田怜(19)=岩谷産業=からたすきを受けた今田麻里絵(28)=同=も出場。瀬古氏は「あの涙をうれし涙にしてほしいね」と激励した。

 

headlines.yahoo.co.jp

 

 

 

 

瀬古利彦氏が熱い思いから「五輪」連呼 「成功話はQちゃんに、失敗はオレに聞け」

 日本陸連は6日、都内で女子の「さいたま国際マラソン」(12月9日)の招待選手を発表し、2017年世界選手権代表の清田真央(25=スズキ浜松AC)、リオデジャネイロ五輪代表の伊藤舞(34=大塚製薬)ら国内外13人が名を連ねた。

 

headlines.yahoo.co.jp